忍者ブログ
一般向け/高校生向け楽しい化け学
[96]  [95]  [94]  [267]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



明日が試験最終日です。

ところで帰宅の電車の中で、今日のテストで大いなるミスをしていることに気づいてしまいました。

どうやら筆者・・・

「1 + √2 = 3」

っというとんでも計算をしたようです・・・

テスト終わってしばらく経ってから気づくミスってありますよね・・・


ちなみにその科目は量子化学。

量子化学の計算式を眺めていると化学なのか数学なのかわかんなくなってきます。

全微分、偏微分、積分、4元2次連立方程式、行列・・・

連立方程式が無数の解を持つための条件で「行列式=0」とかいうのを数Cで習うじゃないですか。

当時あんなのいつ役に立つんだと思ってたらこーゆー時に役立つんですね。

しかし群論(なんかベクトル・行列の数学:分子の振動ベクトル等が算出できる)・・・

筆者はニガテです・・・


ちなみに明日の試験は高分子と計算化学。

計算化学はこのサイトに載せている3D分子モデルを計算・描画するWinMOPACというソフトを使う科目です。

とても便利なソフトで、実は3D分子モデルを作ると同時に生成熱や極性、分子軌道、電価密度等を計算してくれます。

これが分子軌道計算の力。



WinMOPACの計算例


もちろん筆者はWinMOPACが大好きで得意なので、今日の勉強は高分子の方へ集中します。

ちなみに手計算でもいくらか分子軌道を求めることができます。

っというのが今日の量子化学の試験でした。

が、非常に都合の良い形・電子状態の、しかも炭素数2、3個のもの(エチレンとか)でないとかなり困難です。

あぁ、つくづくパソコンって凄い!!
PR
ブログ内検索
Twitter @Chemis_twit (管理人)
Copyright 放課後化学講義室 All rights reserved



忍者ブログ [PR]