一般向け/高校生向け楽しい化け学
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日・一昨日は体に影響を与えるアルカロイド分子を取り上げたので、今日もそれに関連して他の物質をあげてみます。
「今日の分子」シリーズNo.5はこの分子、テトラクロロジベンゾパラジオキシン C12H4O2Cl4
筆者自作の発泡スチロール分子模型
舌噛みそうなややこしい名前の分子。
もっと正確に言うと2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン。
ちなみに切るところは テトラ/クロロ/ジ/ベンゾ/パラ/ジ/オキシン 。
「四つの塩素で置換されたベンゼン環が2つくっ付いた、反対位置に酸素が置換しているジオキシン」という意味。
ジオキシンとは、"酸素二つのベンゼン環もどき"な分子のことで、上の分子模型で言うと真ん中の酸素(赤色)入りの六角形である。
またちょっと発音変わっているが、ジオキシン(dioxin)とはダイオキシンのこと。
要するにテトラクロロジベンゾパラジオキシンはダイオキシンの一種である。
しかもダイオキシンの中でも最も毒性の強いものと代表されるもの。
催奇性があり、また発がん性があるといわれる。
ダイオキシンはベトナム戦争で使われた枯葉剤に含まれていたことなどで有名。
また塩素系プラスチックを燃やしても不完全燃焼体としてダイオキシンが発生することがあり、注意が必要。
このことから学校の焼却炉が使用禁止になった。
それまではゴミは何でもかんでも適当に燃やしていたということだから恐ろしい。
中学生の頃、筆者はこの分子の構造を知りその毒性も含めて非常に興味を持った。
中3のときの"班ノート"(先生のコメントがつく班の中の交換ノート)に、この分子の構造と性質について延々と書き連ねたことがあるのを覚えている。
はたから見ると変な少年であった。
ちょっと背景の重い分子が続いたため次は楽しい分子を紹介しようと思います。
なににしようかなぁ。
PR
最新記事
(2018/09/23)
(2017/08/14)
(2017/03/07)
(2016/08/17)
(2016/05/05)
(2015/07/19)
(2015/04/11)
(2014/11/23)
(2014/08/03)
(2014/05/11)
カテゴリー
ブログ内検索