一般向け/高校生向け楽しい化け学
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回記事『誰でもできる!フラーレンの描き方【手描き】』でフラーレンC60の(平面に簡略化した)構造式の描き方を紹介しました。
手描きもなかなか味のあるもので、勉強にも最適ですが、やはりパソコンで綺麗に構造式を描く必要が出てきます。
今回は大学生等、パソコンでフラーレンの構造式を描く必要がある方向けです。
完全な立体構造式と、前回のような簡略化平面構造式どちらも紹介しましょう。
構造式を描くソフトは色々ありますが、今回は経済的にChemSketchを使うことにします。
フラーレンの立体構造式の描き方
テンプレートから「Fullerenes」を選択すると、構造最適化済みの立体構造式を貼り付けることができます。
が、それでは他の立体分子に応用できないし、何しろ面白くないのであえてテンプレは使わずに描いてみましょう。
ではまず何が必要かというと、フラーレンの平面な構造式です。
多少汚い構造式でも「3D Structure Optimization」(三次元構造最適化)を行うと綺麗に立体化してくれるので、まずは適当な構造式が必要になります。
「フラーレンの構造式を平面で描くなんて無理!」と思われるかもしれませんが、実は平面で描けます。
それがコチラ!
フラーレンの完全な平面構造式(と立体構造式)
フラーレンを無理やり潰して平面に描いたものです。
外周が底の五角形になっています。
キュバンC8H8などの他の立体的な分子でもこの様にして平面に描くことができます。
キュバンの完全な平面構造式(と立体構造式)
では、綺麗でなくとも良いので適当に平面構造式を描きましょう。
平面構造式を描く。
次に「Tools」にある「3D Structure Optimization」を行います。
すると・・・
3D Structure Optimizationを行うと・・・
綺麗に立体化されフラーレンに!
※ 3D Structure Optimizationを行うと変な形になったり、エラーが出たりすることがありますが、数回3D Structure Optimizationを連続して行うことでそのうち綺麗なフラーレンになると思います。
(一発で綺麗なフラーレンになる確率は低いようです。)
ということで、潰して描いた平面構造式を「3D Structure Optimization」することでフラーレンの立体構造式が描けました!
フラーレンの簡略化平面構造式の描き方
しかし前回記事でも述べたように、立体構造式はゴチャゴチャしていて何かと不便。
次に簡略化して前面だけ見せた構造式を描いてみましょう。
用意するのは先ほど描いた立体構造式。
(もしくはフラーレンのテンプレート。)
まずどの面を正面にしたいかを考えます。
正面にする面を90度回転し、要らない半分を選択、
そして削除。
-90度回転させ、正面にする面を前面に持ってくると・・・
以上で
完成!
ね、簡単でしょう?
これらを応用するとフラーレン以外のややこしい分子でも立体構造や簡略化した平面構造式が描けます。
勉強やレポート、インテリア(?)等にどうぞ!
>>Q1さんのコメントへの返信
>>Winmostarさんのコメントへの返信
PR
最新記事
(2018/09/23)
(2017/08/14)
(2017/03/07)
(2016/08/17)
(2016/05/05)
(2015/07/19)
(2015/04/11)
(2014/11/23)
(2014/08/03)
(2014/05/11)
カテゴリー
ブログ内検索